NHK Easierイーシア

Press F to toggle furigana
Press D to toggle dictionary
Press S to toggle dark mode

Stories on 2025-04-02

Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the RSS feedRSS feed (also, there is a version without furiganas).

For some more stories, visit Slow Communication.

New: Download all stories of April 2025 as EPUB

北海道ほっかいどうみなみうみ サケやマスをとるりょうはじまった

Story illustration

北海道ほっかいどうみなみうみで、さかなのサケやマスをとるりょうはじまりました。

根室市ねむろしみなとから、1日ついたち午前ごぜん0ふねました。今年ことしはいつものとしより1週間しゅうかん以上いじょうはやました。さかなるのがはやくなっているためです。

日本にっぽんとロシアは会議かいぎをしてさかなをどのくらいとるかなどをめています。ロシアのかわまれたさかなおおいためです。今年ことし去年きょねんおなじ2050tまでとることができます。

りょうひとは「おおきいさかなをとりたいです」とっていました。

どもがまれるひとそだてるにんたすける法律ほうりつあたらしくなった

Story illustration

くには、まれるどものかずおおくしたいとかんがえています。

どもをんだり、そだてたりしやすくするための法律ほうりつが、4がつ1日ついたちからあたらしくなりました。

あかちゃんができたひとは、5まんえんもらえます。そのあとも、おなかなかあかちゃんのかずがわかると、あかちゃん1人ひとりで5まんえんもらえます。

そして、はたらいていなくても、自分じぶんどもをあずけることができる保育所ほいくしょえます。くには、来年らいねん4がつから日本にっぽんのどこでも、3さいよりちいさいどもをあずけることができるようにする予定よていです。

ミャンマーの地震じしん こまっているひとたすけるおかねあつめる

Story illustration

日本赤十字社にっぽんせきじゅうじしゃとNHKなどは、地震じしんこまっているミャンマーとタイのひとたちのためにおかねあつめています。6がつ30にちまでけます。

かねは、日本赤十字社にっぽんせきじゅうじしゃおくってください。おくかた日本赤十字社にっぽんせきじゅうじしゃのウェブサイトにいてあります。おなじウェブサイトからインターネットでおくることもできます。

かねはミャンマーやタイのひとたちをたすけるために使つかいます。

ミャンマーの大地震おおじしん 日本にっぽんから医者いしゃ看護師かんごしなどが出発しゅっぱつした

Story illustration

3がつ28にちにミャンマーであったおおきい地震じしんについてです。

ミャンマーのぐんによると、2日ふつか夕方ゆうがたまでに2800にん以上いじょうくなりました。370にんぐらいがどこにいるかわかっていません。

日本にっぽんから、医者いしゃ看護師かんごしなど32にんがミャンマーにきました。医者いしゃ1人ひとりは、「地震じしんこってから時間じかんぎて、あつさなどで病気びょうきえるかもしれません。おおくのひとたすけたいです」とはなしました。

医者いしゃ看護師かんごしなどは、2週間しゅうかんぐらい、けがをしたひとなどを治療ちりょうします。