東京オリンピックの聖火リレー 857の市や町を走る

来年の東京オリンピックの聖火リレーで、857の市や町を走ることが決まりました。日本にある市や町の約半分です。
岩手県陸前高田市にある「奇跡の一本松」や熊本県にある「熊本城」も選ばれました。「奇跡の一本松」は、2011年の大きな地震で津波が来たとき、流されないで1本だけ残った木です。「熊本城」は、2016年の大きな地震で壊れましたが、今直しています。このように災害のあと、町を元気にするために頑張っている所を回ります。
「富士山」や広島県の「厳島神社」、兵庫県の「姫路城」や山口県の「錦帯橋」など有名な所も回ります。1964年の東京オリンピックや、1998年の長野オリンピックで日本の選手が活躍した会場も回ります。
聖火リレーは、来年3月26日に福島県を出発して、121日で857の市や町を回ります。
Original | Permalink |