能登半島地震 外国人のための相談会

能登半島地震で被害を受けた石川県の能登地方では、3200人以上の外国人が働いていました。金沢市で8日、地震で家や仕事がなくなった外国人のための相談会がありました。
この会は、石川県国際交流協会と出入国在留管理庁が開きました。外国語で相談できて、無料です。オンラインでも相談することができます。
相談に来たフィリピン人の女性は、輪島市で介護の仕事をしていました。しかし、地震で仕事がなくなりました。住んでいた寮も壊れたため、女性は支援のお金をもらうための方法を聞いていました。
国際交流協会は、2月15日にも国際交流センターで相談会を開く予定です。協会の人は「知らない人がいると思うので、近くに外国人がいたら、相談会があることを伝えてください」と話していました。
能登半島地震のニュース
▶「低体温症」寒いときの避難で気をつけること▶避難所で病気にならないように気をつけること
▶「エコノミークラス症候群」 避難所では運動が大切
▶地震で被害を受けた人と話すときに気をつけること
▶地震で被害を受けた外国人相談センター
Original | Permalink |