「鎌倉まつり」が始まった

神奈川県の鎌倉市で「鎌倉まつり」が始まりました。
13日は、かぶとをかぶって武士の格好をした人など1000人がまちの中を歩きました。
見ていた人たちは、手を振ったり写真を撮ったりして楽しんでいました。
お祭りを開いた人は「外国からのお客様にも、歴史がある鎌倉の良さを知ってもらいたいです」と話していました。
鎌倉まつりは、4月20日までです。
Original | Permalink |
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed
(also, there is a version without furiganas).
For some more stories, visit Slow Communication.
New: Download all stories of April 2025 as EPUB
神奈川県の鎌倉市で「鎌倉まつり」が始まりました。
13日は、かぶとをかぶって武士の格好をした人など1000人がまちの中を歩きました。
見ていた人たちは、手を振ったり写真を撮ったりして楽しんでいました。
お祭りを開いた人は「外国からのお客様にも、歴史がある鎌倉の良さを知ってもらいたいです」と話していました。
鎌倉まつりは、4月20日までです。
Original | Permalink |
13日、大阪・関西万博が始まりました。
この万博には、158の国と地域が参加しています。博覧会協会によると、最初の日は11万9000人が来ました。
協会は、人が並ばない万博にしたいと考えています。
しかし、13日は、会場に入るまでに多くの人が長い時間並んでいました。帰る人の列も、地下鉄の駅まで100m以上になりました。
雨や風がひどいときに、入ることができる建物が少ないという意見もありました。
多くの人に来てもらうために、考えなければならない問題が残っています。
Original | Permalink |
先月28日、ミャンマーであった大きい地震についてです。
日本人が1人亡くなりました。
マンダレーというまちでは、地震でたくさんの建物が壊れました。このまちに住んでいた日本人の1人が、どこにいるかわからなくなっていました。
日本の外務省によると、12日、壊れた建物の中から、この日本人が見つかりました。亡くなっていました。
この地震で、日本人が亡くなったのは初めてです。
Original | Permalink |
日本の空にとても冷たい空気が入ってきました。
14日は、九州や四国など西日本で雷が落ちたりたくさんの雨が降ったりしています。小さい氷のかたまりが降った所もあります。
雲はゆっくり東へ動いています。ほかの地方でも天気が急に変わるかもしれません。
この天気は、西日本と東日本では15日も続きそうです。
気象庁は雷やとても強い風や雨に気をつけるように言っています。小さい氷のかたまり、ひょうが降るかもしれません。
急に冷たい風が吹いたり雷の音が聞こえたりしたら、すぐに丈夫な建物の中に入ってください。
Original | Permalink |