ノーベル平和賞の式で広島で被爆した人が話す

10日、ノーベル賞の平和賞を渡す式がノルウェーのオスロでありました。今年の平和賞は、核兵器をなくすために世界で活動しているICANというNGOがもらいました。
式では、ICANのベアトリス・フィンさんと、ICANと一緒に活動をしてきたサーロー節子さんがメダルなどをもらいました。サーローさんは、13歳のとき広島に原爆が落とされて被爆しました。今85歳でカナダに住んでいます。
式でサーローさんは、原爆が落ちたときの被害の様子を話しました。壊れた建物の下で動くことができなくなったときに聞いた「あきらめるな、押し続けろ、光の方にはっていくんだ」という言葉を紹介しました。そして、核兵器をなくす努力を続けなければならないと話しました。
ICANなどが努力して、核兵器を作ることや使うことを禁止する条約が7月に国連で決まりました。しかし、核兵器を持っているアメリカやロシアなどは条約に反対していて、この式にも出席しませんでした。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |