築地市場で最後の「初競り」 まぐろが3645万円

東京にある築地市場は、80年ぐらい前にできた日本を代表する市場で、「日本の台所」と呼ばれています。築地市場は古くなったため、今年10月に豊洲に作った新しい市場に引っ越します。
5日の朝、築地市場で今年初めての競り「初競り」がありました。初競りには日本中の港や外国からたくさんのまぐろが集まりました。築地市場の初競りでは毎年、まぐろの値段がとても高くなります。
今年いちばん高かったのは、青森県の大間町の竹内正弘さんが釣った405kgのまぐろで、3645万円になりました。竹内さんが釣ったまぐろは、築地市場の初競りで3年続けていちばん高い値段になりました。竹内さんは「このまぐろを釣ったとき、とても大きかったので、驚きました」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |