「組み体操」の安全なやり方を学校の先生に教える

「組み体操」は2人以上が手を組んだり体の上に乗ったりして、ピラミッドのような高い形などを作る体操です。学校の授業で「組み体操」をしたときの事故が毎年8000件ぐらいあります。
スポーツの研究などをしているJSCは7日、「組み体操」の安全なやり方を学校の先生に教える会を開きました。約90人が集まりました。
会では、日本体育大学の先生がピラミッドの形を作ったときどうしたら倒れないかなどを教えました。そして、上の人と下の人が互いに声を出して自分の動きを知らせることや、練習で上と下の両方を経験することが大事だと話しました。
国のスポーツ庁は、安全にできない場合は学校で「組み体操」をやらないように言っています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |