長野県の鹿島槍ヶ岳で「氷河」が見つかる

長野県の鹿島槍ヶ岳という山には、大きな氷の塊があります。信州大学の研究グループは、この氷の塊が「氷河」かもしれないと考えて、調べました。氷河は、雪が氷になって少しずつ動いているもので、日本では富山県に3つあります。
鹿島槍ヶ岳の氷の塊は、長さが700m、厚さが40m以上ありました。氷の中には、氷河と同じように空気の泡が残っていました。人工衛星を使って位置を知らせるGPSで調べると、24日の間に氷が17cmぐらい動いたことがわかりました。
研究グループは、長野県でも氷河が見つかったと言っています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |