「1万年前のイギリス人の肌は薄い黒だった」

イギリスの自然史博物館などの研究チームは、1903年にチェダーで見つかった人の骨のDNAを調べました。この骨は、1万年ぐらい前の男性の骨だと言われていて、「チェダーマン」と呼ばれています。
研究チームによると、チェダーマンは肌が薄い黒で目が青かったことがわかりました。髪は、まっすぐではなくてカールしていました。
今まで、チェダーマンの肌は白いだろうと言われていました。しかしこの研究で、ヨーロッパの人の肌が白くなったのは考えていたよりもっと最近だとわかりました。
自然史博物館の人は「1万年前の人たちがこのような肌と目だったと考えていなかったので、とても驚いています」と話しています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |