地震のとき救助の車が通る道などの電柱をなくす計画

国土交通省などは、電線などを地下に埋めて、道にある電柱をなくす工事をしています。これから3年で1400kmの道の電柱をなくす計画です。大きな地震などで電柱が倒れると、救助の車が通りにくくなるためです。景色をよくするために行うこともあります。
世界文化遺産の周りでは去年3月の終わりまでに電柱をなくした道は37%でしたが、79%にします。
体に障害がある人やお年寄りのために、歩きやすくする必要がある道でも電柱をなくします。東京オリンピックとパラリンピックの会場の周りでもなくしたいと考えています。
電柱をなくすためには、1kmで5億円が必要です。国土交通省は、いろいろな意見を聞いてから、電力会社や県や市などと一緒にどこの道の電柱をなくすか決めることにしています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |