大林宣彦監督「広島に原爆が落とされるまでを映画にする」

映画監督の大林宣彦さんは、今までに40本以上の映画をつくっています。大林監督は自分が育った広島県尾道市の映画「時をかける少女」などで人気になりました。
大林監督は80歳で、がんの病気になりましたが映画をつくり続けています。去年12月には、第2次世界大戦が始まる前の日本の若い人たちをテーマにした「花筐/HANAGATAMI」という映画をつくりました。
大林監督はNHKのインタビューで、次は初めて日本の戦争をテーマにして、広島に原爆が落とされるまでの映画をつくると言いました。広島の原爆で亡くなった「桜隊」という劇団の人たちの話で、今年5月から撮り始めたいと言いました。
大林監督は「私は、戦争を伝える映画をつくるために80歳まで生きているのだと思います。映画で世界を平和にしたいです」と話しています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |