300年以上の歴史がある「京都五山送り火」を行う

京都で16日の夜、「京都五山送り火」という行事がありました。この行事は、お盆が終わって先祖の霊を送るために行われていて、300年以上の歴史があると言われています。
午後8時、大文字山で「大」の字の形に並べた板に火をつけると、暗い山に大きな「大」の字が明るくはっきり見えました。
そして、ほかの山では船や鳥居の形の絵ができました。京都のまちの周りにある5つの山に、大きな字や絵が火でかいたように美しく見えました。京都のまちでは、ビルの屋上からきれいな景色を楽しむ人もいました。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |