NASAなどのグループ「月の表面に水があった」

アメリカのハワイ大学とNASAなどの研究グループは、月を調べるために打ち上げた機械のデータを調べて、アメリカの科学雑誌に発表しました。
グループによると、月の南極と北極には丸い穴のようなクレーターが広がっています。データを調べると、このクレーターの表面に氷になった水があることがわかりました。
NASAは2009年、月に探査機をぶつけたときに出た細かいごみやガスの中に水があったと発表しました。しかし、月の表面で水を見つけたのは初めてです。
将来、月にある水を使って、人が月に長い間いることができるようになるかもしれません。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |