セブン&アイ「2030年までにプラスチックの袋をやめる」

「セブン&アイ・ホールディングス」は、コンビニのセブン-イレブンやスーパーのイトーヨーカドーなどの会社です。
会社は、プラスチックのごみを少なくするための計画を発表しました。
2030年までに、買い物をした客にレジで渡すプラスチックの袋をやめて、植物からつくった紙などの袋にかえます。弁当などの入れ物には、紙やリサイクルした材料を使います。そして、会社が使うプラスチックの量を2030年までに半分以下、2050年までにゼロにします。
ほかのコンビニやスーパーの会社も、プラスチックのごみを少なくします。ローソンは今月から、アイスコーヒーを入れるコップを紙のコップにかえます。ファミリーマートも弁当の入れ物などに使うプラスチックの量を少なくすると決めました。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |