関東地方の地震 考えていたより大きく揺れる可能性がある

関東地方では、将来大きな地震があると言われています。地震の揺れ方は、地面の浅い部分で変わります。防災科学技術研究所の研究グループは、関東地方の地下100mぐらいの深さまで詳しく調べて、地震のときどのくらい揺れるかを計算しました。
研究グループによると、関東地方の平野の約25%で、今まで考えていたより大きく揺れることがわかりました。1.5倍以上大きく揺れて、木でつくった家が壊れやすい場所は5000以上あります。
今までと比べて揺れ方がとても大きくなるのは、東京都では台東区の家が多い場所で、2.7倍になりました。千葉県香取市では3倍以上になる可能性がある場所もありました。
研究グループは、揺れやすい場所がわかる地図を12月までに作る予定です。「自分が住んでいる所がどのくらい揺れるか知って、家が壊れないようにしておくことなどが大切です」と話しています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |