NHK News Web Easierイーシア

Press F to toggle furigana

Single Story

「イグ・ノーベルしょう」 よわ電気でんきしたながすとあじわる

Story illustration

「イグ・ノーベルしょう」は、アメリカの科学かがく雑誌ざっしが1991ねんからノーベルしょうをまねしてはじめたしょうで、ひとわらわせながらかんがえさせる研究けんきゅうおくっています。

15にち発表はっぴょうがあって、明治大学めいじだいがく宮下みやした芳明ほうめい教授きょうじゅ東京大学とうきょうだいがく中村なかむら裕美ひろみ特任准教授とくにんじゅんきょうじゅしょうをもらいました。日本人にっぽんじんは17ねんつづけてこのしょうをもらっています。

2人ふたりは10ねんぐらいまえに、電気でんきしたながすとあじがどのようにわるのかを調しらべるため、よわ電気でんきながれるはしやストローをつくりました。

そのあと研究けんきゅうつづけて、しおあじつよくなったようにかんじるスプーンやおわんをつくることができました。

宮下みやした教授きょうじゅは「食事しょくじ使つかしおすくなくすることができます。ほかにもやくあたらしい使つかかたかんがえたいです」とはなしていました。