日本のウイスキー イギリスのオークションで約5500万円

日本でウイスキーをつくるために、最初の工場を建て始めてから今年で100年です。この記念に、イギリスのロンドンで17日、日本の珍しいウイスキー271本のオークションがありました。
この中の「軽井沢1960年」というウイスキーは、1本約5500万円になりました。今は生産をやめた長野県の「軽井沢蒸留所」でつくりました。おいしくなるように52年の間たるの中に入れていて、2013年に41本だけ売りました。おいしくて、買うことが難しいため、高い値段になりました。
日本でつくったウイスキーは外国で人気があります。去年は別の日本のウイスキーが、アメリカのオークションで約8900万円になりました。
オークションの会社の人は「色が濃くて、長い間たるの中に入れて、おいしくなった日本のウイスキーは、とても人気があります」と話しています。
Original | Permalink |