京都 「平等院蓮」というはすがきれいに咲いている
世界遺産になっている京都府宇治市の平等院という寺で、ピンクや赤などのはすの花が咲いています。
この中で「平等院蓮」は、25年前に庭の池を調べたときに江戸時代の地層で見つかった種から育てました。「鳳凰堂」という国宝の建物の壁にかいてあるはすと同じで、とても白くて薄い花びらです。
寺によると、はすは先週から咲き始めました。今年はたくさん咲きそうで、花の色もいいです。寺の人は「白い花を見ると、心がきれいになった気持ちになります。はすを見て元気になってほしいです」と話しています。
平等院蓮は7月中ごろまで見ることができます。
Original | Permalink |