正月 餅がのどに詰まる事故が多い
日本では正月に、米で作る餅をよく食べます。お年寄りなどが餅を食べているときの事故に気をつけてください。
2018年からの2年に、660人ぐらいのお年寄りが、餅がのどに詰まって息ができなくなって亡くなりました。その中の20%ぐらいは、正月の1月1日から3日までに亡くなりました。
お年寄りは、食べ物をかむ力や飲む力が弱くなっています。餅は、小さく切って、ゆっくりよくかんで食べてください。お年寄りが食べているときは、家族などが見て気をつけてください。
Original | Permalink |