奈良県の神社 いいお酒ができるように新しい杉玉を飾る

奈良県桜井市にある大神神社は、お酒の神様で有名な神社です。いいお酒をつくることができるように祈って、丸くて大きい杉玉を神社の建物に飾っています。この杉玉は、大神神社の神様になっている三輪山の杉でできています。
今年も日本酒をつくり始める季節になって、13日に新しい杉玉を飾りました。大きさは直径1m70cm、重さは250kgです。神社の人が8人で建物の天井に杉玉を飾りました。
神社は、お酒をつくる会社で飾るための杉玉もたくさん用意しました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |