スマートフォンでお金を払う中国のサービスが駅の店で始まる

中国では、スマートフォンでお金を払う「アリペイ」と「ウィーチャットペイ」というサービスを利用する人が増えています。JR東日本の駅にあるショッピングセンターの「アトレ」は、上野駅と秋葉原駅でこのサービスを始めました。
このサービスでは、客がスマートフォンの画面を店のコンピューターの前に出すだけで、お金を払うことができます。サービスが始まった21日、上野駅の化粧品を売る店では、中国から旅行に来た人がスマートフォンでお金を払っていました。
アトレは、中国から来る人が増え続けているため、このサービスを利用してたくさん買い物してほしいと考えています。来年の6月までに、22の駅にあるアトレの1500の店で、このサービスを始める予定です。
/r/NHKEasyNews | Permalink |