2017年の世界の平均の気温 今までで3番目に高い

気象庁は毎年、世界の陸と海の1万ぐらいの場所の温度のデータを調べています。気象庁によると、2017年の1月から11月までの世界の平均の気温はいつもの年より0.39℃高くて、今までで3番目に高いことがわかりました。1番高かった2016年はいつもの年より0.45℃、2番目に高かった2015年は0.42℃高くなりました。
去年は世界中で、雨がたくさん降ったり、大きな台風が来たりしました。インドやバングラデシュ、ネパールなどでは6月から9月に雨がたくさん降って、2800人以上が亡くなりました。中国でも雨や台風で270人以上が亡くなりました。アメリカやキューバなどにはハリケーンが3つ来て、190人以上が亡くなりました。
2016年と2015年は、ペルーの近くの海の温度が高くなる「エルニーニョ現象」が起こったため、地球の気温が上がりました。しかし去年はエルニーニョ現象が起こっていません。このため気象庁は、空気の中の二酸化炭素が多くなって、気温が高くなったと考えています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |