2040年には65歳以上の家庭が40%以上になりそう

国立社会保障・人口問題研究所は5年に1回、将来の日本の家庭の数などを計算しています。今年は2015年の調査を使って2040年にどうなるか計算しました。
計算によると、家庭の代表の「世帯主」が65歳以上の家庭が増えそうです。世帯主が65歳以上の家庭は、2015年は全部の家庭の36%です。2040年には44.2%になって、この半分以上は世帯主が75歳以上になりそうです。
結婚したことがないお年寄りも増えそうです。65歳以上の人の中で結婚したことがない人は、2015年は男性が5.9%、女性が4.5%です。2040年には男性が14.9%、女性が9.9%になりそうです。
国立社会保障・人口問題研究所は「お年寄りの生活を手伝う家族がいない場合、社会がどう手伝うか考えていかなければなりません」と話しています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |