東京の足立区で銭湯のよさを紹介する展示会

東京の足立区の区役所で、銭湯のよさを紹介する展示会を行っています。
区役所では、銭湯の壁にかいてある富士山や新幹線などの絵を紹介しています。体重を量る大きな体重計や、ドライヤーが付いているいすなど、昔からある懐かしい物もあります。銭湯のお風呂に入っているように写真を撮ることもできます。
見に来た女性は「子どものとき、よくきょうだいと銭湯に行っていたので懐かしいです。また行ってみたくなりました」と話していました。
足立区には、1968年には銭湯が158軒ありましたが、今は34軒になっています。区役所の人は「銭湯はお風呂が広くて疲れた体にいいです。旅行の気分も楽しむことができるので、ぜひ行ってもらいたいです」と話していました。
展示会は、25日までです。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |