兵庫県 西宮神社で今年の「福男」を決める
兵庫県西宮市の西宮神社では、毎年1月10日、商売がうまくいくように祈る「十日えびす」を行っています。朝早く、今年の「福男」を決める行事があって、5000人ぐらいが参加しました。「福男」の「福」は、幸せという意味です。神社の門から建物まで走って早くお参りした3人が「福男」になります。
午前6時、太鼓の音が鳴って門が開くと、建物までの230mを一生懸命走りました。1番は神奈川県川崎市の大学生の鈴木隆司さんでした。鈴木さんは「今年は4年生になります。夢だったパイロットになることができるように頑張りたいです」と話していました
2番は兵庫県三田市の24歳の男性、3番は西宮市の高校生でした。
/r/NHKEasyNews | Permalink |