プレミアム付き商品券 国の考えと違う使い方があった

「プレミアム付き商品券」は、2014年から市や町などが売っている商品券です。商品券を買った値段より平均で15%ぐらい多く買い物ができます。
会計検査院が調べると、この商品券を同じ人がたくさん買って、1回の買い物で100万円以上使っていたことがありました。同じ会社の人たちが全部で1800万円の商品券を買って、船を買うために使っていたこともありました。
商品券で安くたばこを買った人もいました。たばこは安く売ってはいけないと法律で決まっています。
国は、市や町などに「プレミアム付き商品券」を売るためのお金を出しました。商品券を使ってたくさんの人がいろいろな店で買い物をしたら、市や町の経済がよくなると考えていました。しかし、国の考えとは違う使い方があったことがわかりました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |