噴火の可能性がある山に登るときの注意をビデオにする

日本には噴火する可能性がある火山が100以上あります。
これからの季節は山に登る人が多くなるため、政府は山に登るときに注意しなければならないことをビデオにしました。
このビデオは、本当の噴火を撮ったビデオやCGを使って、山が噴火するとどうなるか説明しています。大きな石が飛んできたり、熱い石や灰が降ってきたりして危険なことがわかります。
ビデオでは、山に登る前に、気象庁のホームページなどでその山が噴火する可能性があるかどうか知っておくことが必要だと言っています。ヘルメットを持っていくことや、「防災マップ」などで逃げる場所を調べておくことも大事です。そして、通る道などの計画を書いた「登山届け」を登る前に出すように言っています。
ビデオは内閣府のホームページで見ることができます。
/r/NHKEasyNews | Permalink |