犬山城の「しゃちほこ」が壊れて落ちた 雷が原因か

12日午後4時すぎ、愛知県犬山市にある国宝の犬山城で、城の屋根に飾ってある「しゃちほこ」が壊れて落ちているのが見つかりました。この「しゃちほこ」は1964年に瓦で作って古い物と取り替えました。高さ1mぐらいで、頭が動物で体が魚の形をしています。壊れたのは体の部分です。
12日の午後は雷が鳴って、雨がたくさん降っていました。そして、壊れた「しゃちほこ」の近くにある避雷針は曲がっていたことがわかりました。このため、犬山市は壊れた原因は雷だと考えて、13日朝から調べています。
犬山城の近くに住んでいる男性は「しゃちほこが落ちたと聞いて、びっくりしています。今まで地震でも落ちなかったので、本当にショックです。早く直してほしいです」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |