コンビニが自動販売機で食べ物などを売る

会社や工場などの建物の中に自動販売機を置いて、弁当やおにぎり、お菓子などを売るコンビニが多くなっています。
ファミリーマートは2100台以上置いています。自動販売機を大きくして、品物をたくさん売ることができるようにしたと言っています。
セブンーイレブン・ジャパンは、狭い場所でも置くことができる自動販売機を作りました。これから500台置く予定です。
ローソンは、東京の会社の中にある店で、店員がいなくても買い物ができるレジを今年の7月から始めました。客が品物をレジの機械に近づけて、SuicaやPASMOなどのICカードで払います。
最近、どのコンビニも働く人が足りなくなっています。自動販売機などは店員がいなくてもいいため、これからもっと多くなりそうです。
/r/NHKEasyNews | Permalink |