Stories on 2017-06-09
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed .
For some more stories, visit Slow Communication .
食事しょくじ も卓球たっきゅう も楽たの しめる店みせ が東京とうきょう の渋谷しぶや にできる
東京とうきょう の渋谷しぶや に8日ようか 、食事しょくじ と卓球たっきゅう を楽たの しむことができる店みせ ができました。
1階かい にはレストランがあって、食事しょくじ をするテーブルのほかに卓球たっきゅう ができる台だい があります。レストランでは、ラケットの形かたち の皿さら に入い れたパンケーキや、果物くだもの のきんかんが入はい っているお酒さけ などを出だ しています。パンケーキやきんかんは、小ちい さくて丸まる い卓球たっきゅう のボールのような形かたち をしています。
地下ちか には卓球たっきゅう の教室きょうしつ があって、8日ようか は若わか い人ひと からお年寄としよ りまで30人にん ぐらいが教室きょうしつ の予約よやく をしました。教室きょうしつ では、卓球たっきゅう をしている様子ようす を撮と ったビデオを見み ながら、どうやったら上手じょうず になるか先生せんせい が教おし えていました。
店みせ の人ひと は「世界せかい の大会たいかい で日本にっぽん の若わか い卓球たっきゅう の選手せんしゅ が頑張がんば っています。いろいろな人ひと に卓球たっきゅう を楽たの しんでもらいたいです」と話はな していました。
沖縄おきなわ で重おも さ382kgの大おお きなマグロを釣つ る
沖縄県おきなわけん 久米島くめじま の海うみ で7日なのか 、漁師りょうし の宮平みやひら 良尚よしなお さんがとても大おお きなクロマグロを釣つ りました。このマグロは体からだ の長なが さが3m5cmで、重おも さが382kgでした。久米島くめじま の海うみ で360kg以上いじょう のクロマグロを釣つ った人ひと はほとんどいないので、港みなと にいた人ひと などは驚おどろ いていました。
宮平みやひら さんは30年ねん 以上いじょう 前まえ から漁師りょうし をしていますが、このマグロを釣つ るのに2時間じかん 半はん もかかったと言い っています。宮平みやひら さんは「今いま まで釣つ った中なか でいちばん大おお きいマグロで、とてもうれしいです」と話はな していました。
プルトニウムなどの放射性物質ほうしゃせいぶっしつ が5人にん にかかる事故じこ
茨城県いばらきけん にある日本にほん 原子力げんしりょく 研究けんきゅう 開発かいはつ 機構きこう の大洗おおあらい 研究けんきゅう 開発かいはつ センターで6日むいか 、プルトニウムなどの放射性物質ほうしゃせいぶっしつ が、仕事しごと をしていた5人にん にかかる事故じこ がありました。
5人にん が放射性物質ほうしゃせいぶっしつ が入はい っている容器ようき をチェックしようとすると中なか の袋ふくろ が破やぶ れて、放射性物質ほうしゃせいぶっしつ の粉こな がかかりました。5人にん の体からだ を調しら べると、1人ひとり の肺はい の中なか に2万まん 2000ベクレルの放射性物質ほうしゃせいぶっしつ が入はい ったことがわかりました。
この容器ようき は26年ねん 前まえ からありましたが、中なか を調しら べたことはありませんでした。原子力機構げんしりょくきこう は今年ことし の2月がつ から、80個こ の容器ようき のチェックを始はじ めています。あと50個こ 残のこ っているため、安全あんぜん にチェックする方法ほうほう を考かんが えると言い っています。
山やま に登のぼ った人ひと がどこにいるか アプリを使つか って知し る実験じっけん
3年ねん 前まえ に御嶽山おんたけさん が噴火ふんか したとき、助たす けに行い く人ひと たちは、山やま に登のぼ った人ひと がどこにいるかわからなくて困こま りました。
山やま に登のぼ った人ひと がいつどこを通とお ったかわかる新あたら しいシステムの実験じっけん が、今年ことし の夏なつ 、浅間山あさまやま や富士山ふじさん など4つの山やま で始はじ まります。
実験じっけん では、スマートフォンにこのシステムのアプリを入い れて山やま に登のぼ ります。登のぼ った人ひと が山やま の中なか の道みち に置お いた機械きかい の横よこ を通とお ると、通とお った時間じかん などのデータが実験じっけん をする団体だんたい のコンピューターに集あつ まります。
山やま を下お りたというデータがない場合ばあい は、家族かぞく などにメールが行い きます。実験じっけん をする団体だんたい は、通とお った場所ばしょ のデータで今いま どこにいるかだいたいわかるため、すぐ助たす けに行い くことができると言い っています。
沖縄おきなわ 100歳さい のおばあさんが育そだ てたあじさいの花はな が咲さ く
沖縄県おきなわけん の本部町もとぶちょう の「よへなあじさい園えん 」では、青あお や白しろ 、ピンク色いろ などのあじさいの花はな が咲さ いています。この花はな は、今年ことし 100歳さい になる饒平名よへな ウトさんが40年ねん ぐらい前まえ から少すこ しずつ育そだ てました。近ちか くに住す んでいる人ひと たちは、ウトさんを「あじさいのおばあさん」と呼よ んでいます。
園えん の中なか には40種類しゅるい のあじさいが1万まん 株かぶ あって、5月がつ の終お わりごろから咲さ いています。見み に来き た人ひと たちは散歩さんぽ をしたり、写真しゃしん を撮と ったりして楽たの しんでいました。初はじ めて見み に来き た女性じょせい は「こんなにたくさん青あお い花はな が咲さ いているところは見み たことがありません」と話はな していました。
「よへなあじさい園えん 」のあじさいの花はな は、6月がつ の終お わりごろまで楽たの しむことができます。