現金で払うことができないレストランがオープン

レストランの会社のロイヤルホールディングスは、現金で払うことができない店を東京都中央区にオープンしました。
客はテーブルの上にあるコンピューターで料理を注文します。お金を払うときはレジに行かないで、クレジットカードやICカード、携帯電話を使って払います。
最近、レストランでは働く人が足りなくなっています。店員の仕事を少なくできるため、会社はこのような店を増やすことを考えています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed.
For some more stories, visit Slow Communication.
レストランの会社のロイヤルホールディングスは、現金で払うことができない店を東京都中央区にオープンしました。
客はテーブルの上にあるコンピューターで料理を注文します。お金を払うときはレジに行かないで、クレジットカードやICカード、携帯電話を使って払います。
最近、レストランでは働く人が足りなくなっています。店員の仕事を少なくできるため、会社はこのような店を増やすことを考えています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
アメリカのトランプ大統領と安倍総理大臣は6日、北朝鮮に拉致された人と家族17人に東京で会いました。家族たちは、母親や妹、娘などが北朝鮮に連れて行かれてから長い間悲しんでいると大統領に伝えました。
トランプ大統領は「悲しい話をたくさん聞きました。北朝鮮に拉致された人たちが家族のところに戻ることができるように、安倍総理大臣と一緒に努力します」と話しました。
曽我ひとみさんは1978年に母親と一緒に北朝鮮に拉致されました。ひとみさんは2002年に日本に戻ることができましたが、母親は戻っていません。ひとみさんは、母親の写真を大統領に見せて「母は86歳になるので、1日も早く帰ってきてほしいです」と話しました。北朝鮮に拉致された人がアメリカの大統領に会ったのは初めてです。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
ICIJという世界の記者の団体は、税金がないかとても安い「タックスヘイブン」と呼ばれる国を利用していた会社や人を調べました。ICIJは調べた結果を「パラダイスペーパー」という名前でウェブサイトに出しました。
この中で、アメリカのロス商務長官がお金を出している会社が、ロシアのプーチン大統領の家族の会社と取り引きをして、3年で77億円の収入があったことがわかりました。アメリカの新聞は、トランプ大統領の政府とロシアの関係が、またわかったと伝えました。
イギリスのエリザベス女王が、タックスヘイブンのケイマン諸島の会社に投資していたこともわかりました。エリザベス女王は8億5000万円以上投資して、3年で4000万円の利益をもらっていました。
パラダイスペーパーには、去年発表された「パナマ文書」より多くの情報が出ています。多くの国でこのニュースを大きく伝えています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
スイスにある「世界経済フォーラム」は、毎年世界の国で男性と女性の間にどのぐらい差があるか、政治、経済、教育、健康の4つについて調べています。そして、ランキングを発表しています。
今年は144の国を調べました。差が小さい国の1番は9年続けてアイスランドでした。2番はノルウェーで、3番はフィンランドでした。アメリカは49番、中国は100番でした。
日本は今まででいちばん低い114番でした。政治家の女性が少なくて、男性と女性で収入が違うため、政治と経済で男性と女性の差は大きいままです。
世界経済フォーラムは、世界の国の男性と女性の差は、教育では小さくなっているが、政治や経済ではまだ大きいと考えています。そして、特に経済で男性と女性の差をなくさなければならないと言っています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |
イギリスなどの研究グループは、インドネシアのスマトラ島の森で、新しい種類のオランウータンが見つかったと発表しました。
このオランウータンは「タパヌリオランウータン」という名前になりました。スマトラ島の別の場所にいる種類よりも、頭の骨が小さくて、体の毛が黄色に近い茶色で、遺伝子の並び方が違います。
研究グループは、人が森の木をたくさん切ったりしていて、このオランウータンは800頭以下に減っていると考えています。このため、減らないようにすることが必要だと言っています。
人間に近い猿の仲間では、約90年新しい種類は見つかっていませんでした。京都大学の専門家は「新しい種類のオランウータンが見つかってびっくりしました。このオランウータンの社会や生活を調べると、新しいことがわかるかもしれません」と話しています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |