Stories on 2018-02-06
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed
(also, there is a version without furiganas ).
For some more stories, visit Slow Communication .
New:
Download all stories of February 2018 as EPUB
「さっぽろ雪ゆき まつり」が始はじ まる
北海道ほっかいどう 札幌市さっぽろし で5日いつか 、雪ゆき や氷こおり でつくった像ぞう などを楽たの しむ「さっぽろ雪ゆき まつり」が始はじ まりました。
会場かいじょう には200ぐらいの像ぞう があります。奈良市ならし にある薬師寺やくしじ というお寺てら の建物たてもの の像ぞう は、高たか さが11mあります。台湾たいわん で100年ねん ぐらい前まえ に建た てられた駅えき の像ぞう には、氷こおり の柱はしら を800本ぽん 使つか っています。
プロ野球やきゅう の日本にっぽん ハムに新あたら しく入はい った清宮幸太郎きよみやこうたろう 選手せんしゅ や、将棋しょうぎ のプロで中学生ちゅうがくせい の藤井聡太ふじいそうた さんの像ぞう もあります。
オーストラリアから来き た人ひと は「初はじ めて見み ました。とても美うつく しくてすばらしいですね」と話はな していました。
さっぽろ雪ゆき まつりは12日にち までです。
82歳さい のプログラマー 若宮わかみや 正子まさこ さんが国連こくれん でスピーチをする
神奈川県かながわけん に住す んでいる若宮わかみや 正子まさこ さんは2日ふつか 、国連こくれん の会議かいぎ で英語えいご でスピーチをしました。
82歳さい の若宮わかみや さんは、コンピューターのプログラムを作つく る「プログラマー」です。80歳さい を過す ぎてからコンピューターの技術ぎじゅつ の勉強べんきょう を始はじ めて、スマートフォンのゲームのアプリなどを作つく りました。
スピーチで若宮わかみや さんは、お年寄としよ りのために作つく ったゲームのアプリなどを紹介しょうかい しました。そして、コンピューターなどのデジタル技術ぎじゅつ は、お年寄としよ りが社会しゃかい に参加さんか したり、国くに や年齢ねんれい が違ちが う人ひと と友達ともだち になったりするのに役やく に立た つと話はな しました。
スピーチを聞き いた人ひと は「お年寄としよ りにも生活せいかつ をよくする力ちから があることがわかりました」とか「女性じょせい が頑張がんば って技術ぎじゅつ を勉強べんきょう して使つか っていることに感動かんどう しました」などと褒ほ めていました。
ジャンプの葛西かさい 選手せんしゅ 「オリンピックで金きん メダルをとりたい」
韓国かんこく のピョンチャンで9日ここのか 、冬ふゆ のオリンピックが始はじ まります。スキーのジャンプに出で る葛西かさい 紀明のりあき 選手せんしゅ が5日いつか 、韓国かんこく に着つ きました。
葛西かさい 選手せんしゅ は45歳さい で、1992年ねん から7回かい 続つづ けて冬ふゆ のオリンピックに出で ました。ピョンチャンは8回かい 目め で、冬ふゆ のオリンピックで最もっと も多おお い記録きろく になります。葛西かさい 選手せんしゅ は「とても楽たの しみです。しっかり準備じゅんび をして金きん メダルをとりたいです」と話はな しました。
葛西かさい 選手せんしゅ は開会かいかい 式しき のとき、日本にっぽん の旗はた を持も って会場かいじょう に入はい ります。葛西かさい 選手せんしゅ は「選手せんしゅ たちがいい試合しあい をできるように、しっかり旗はた を振ふ って歩ある きたいです」と話はな していました。
長野県ながのけん の諏訪湖すわこ 凍こお った湖みずうみ に「御神おみ 渡わた り」ができる
長野県ながのけん 諏訪市すわし にある諏訪湖すわこ では、冬ふゆ に湖みずうみ の水みず が凍こお ると、割わ れた氷こおり と氷こおり の間あいだ が盛も り上あ がって長なが い線せん のようになることがあります。これを「御神おみ 渡わた り」と呼よ んでいます。諏訪大社すわたいしゃ という神社じんじゃ の男おとこ の神かみ 様さま が、湖みずうみ を渡わた って女おんな の神かみ 様さま に会あ いに行い ったためできると言い われています。
「御神おみ 渡わた り」は5年ねん 前まえ からできていませんでしたが、今年ことし 、久ひさ しぶりにできました。5日いつか 、湖みずうみ の氷こおり の上うえ で「御神おみ 渡わた り」ができた式しき がありました。
湖みずうみ の周まわ りには大勢おおぜい の人ひと が来き て、写真しゃしん を撮と っていました。「御神おみ 渡わた りができるのをずっと待ま っていました」と話はな す人ひと もいました。
佐賀県さがけん で自衛隊じえいたい のヘリコプターが家いえ に落お ちる
佐賀県さがけん 神埼市かんざきし で5日いつか 午後ごご 4時じ 40分ぷん ごろ、自衛隊じえいたい のヘリコプターが家いえ に落お ちる事故じこ がありました。ヘリコプターが落お ちた家いえ と、隣となり の家いえ が火事かじ になりました。
ヘリコプターには自衛隊じえいたい が2人ふたり 乗の っていて、1人ひとり が亡な くなりました。壊こわ れたヘリコプターの近ちか くで別べつ の遺体いたい も見み つかっていて、防衛省ぼうえいしょう などはもう1人ひとり の遺体いたい かどうか調しら べています。ヘリコプターが落お ちた家いえ の中なか には小学生しょうがくせい の女おんな の子こ がいましたが、すぐに外そと に逃に げて、大おお きなけがはしませんでした。
防衛省ぼうえいしょう によると、ヘリコプターは佐賀県さがけん にある自衛隊じえいたい の飛行場ひこうじょう を出発しゅっぱつ してから7分ふん 後ご に落お ちました。このヘリコプターは、プロペラの部品ぶひん を取と り替か えたばかりでした。防衛省ぼうえいしょう は事故じこ の原因げんいん などを詳くわ しく調しら べています。