NHK Easierイーシア

Press F to toggle furigana
Press D to toggle dictionary
Press S to toggle dark mode

Stories on 2021-07-19

Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the RSS feedRSS feed (also, there is a version without furiganas).

For some more stories, visit Slow Communication.

New: Download all stories of July 2021 as EPUB

荷物にもつとどけるトラック AIがいちばんいいみち案内あんない

Story illustration

あたらしいコロナウイルスがひろがって、トラックで荷物にもつとどける仕事しごといそがしくなっています。三菱みつびしふそうトラック・バスは、アメリカの会社かいしゃつくったAIのシステムを利用りようして、荷物にもつとどけるのにいちばんいいみち案内あんないするサービスをはじめます。

AIは、みちがどのくらいんでいるかや、荷物にもつろすために必要ひつよう時間じかんなどもかんがえて案内あんないします。このサービスを使つかうと、トラックがはし距離きょり平均へいきんで15%みじかくすることができると会社かいしゃっています。

くにによると、インターネットなどでものをするひとおおくなって、2019年度ねんどは5ねんまえより宅配便たくはいびん荷物にもつりょうが20%えています。

会社かいしゃ今年ことしわりまでにはこのサービスを有料ゆうりょうはじめる計画けいかくで、荷物にもつはこ会社かいしゃなどに使つかってもらいたいとかんがえています。

どもの水着みずぎでけが 「うらがメッシュの水着みずぎをはかないで」

Story illustration メッシュの水着

どもの水着みずぎには、うらあみのようなメッシュになっているものがあります。国民生活こくみんせいかつセンターによると、おとこ性器せいき皮膚ひふがメッシュのあなはいってけがをする事故じこがありました。10ねんぐらいで12けんあって、たり病院びょういんかよったりしたどももいました。

けがをしたどもは3さいから13さいで、みじかいズボンのような水着みずぎをはいていました。

水着みずぎつく会社かいしゃなどの団体だんたいは2010ねんに「うらにメッシュを使つかわない」という安全あんぜんのルールをつくりました。しかし、インターネットやみせではうらがメッシュの水着みずぎっていました。

国民生活こくみんせいかつセンターは「うらがメッシュの水着みずぎどもにはかせないでください。どもがいたいとったら無理むりろうとしないで、すぐ病院びょういんってください」とっています。

オリンピック 東京都とうきょうと千葉県ちばけん交通こうつう規制きせいはじまる

Story illustration

東京とうきょうオリンピックがもうすぐはじまるため、19にちから交通こうつう規制きせいはじまりました。東京都とうきょうと千葉県ちばけん会場かいじょうちかくでは、大会たいかい関係かんけいがあるくるまだけがとおる「専用せんようレーン」ができました。大会たいかい関係かんけいがあるくるまさきとおす「優先ゆうせんレーン」もあります。違反いはんした場合ばあい普通ふつうくるまは6000えんはらわなければなりません。

首都高速道路しゅとこうそくどうろは、普通ふつうくるま午前ごぜん6から午後ごご10までにとおると、料金りょうきんが1000えんたかくなります。このため、ほかのみち利用りようするくるまえています。19にち午前ごぜん11ごろ、世田谷区せたがやく環状七号線かんじょうななごうせんでは5.5km、目黒区めぐろく玉川通たまがわどおりでは5km渋滞じゅうたいしました。

大会たいかいあいだみちんだ場合ばあいとおることができなくなることがあります。警察けいさつなどは、このあいだくるま利用りようしないで、利用りようする場合ばあいはインターネットなどであたらしい情報じょうほう調しらべてほしいとっています。

反対はんたいするひとあつまるなかでIOCのバッハ会長かいちょうむかえるかいをした

Story illustration

東京とうきょうオリンピックが今月こんげつ23にちはじまります。東京とうきょう迎賓げいひんかんで18にちに、IOCのバッハ会長かいちょうなどをむかえるかいがありました。

かいには40にんぐらいが出席しゅっせきして、バッハ会長かいちょうすが総理大臣そうりだいじん東京都とうきょうと小池こいけ知事ちじなどがあいさつをしました。会場かいじょうにいたひとによると、あたらしいコロナウイルスがうつらないように、いすといすのあいだひろくして、食事しょくじはしませんでした。

建物たてものまわりには、オリンピックに反対はんたいしているひとが30にんぐらいあつまって、「オリンピックは中止ちゅうし」といたかみってデモをしました。

あつまったひとたちは「コロナウイルスでたくさんのイベントができません。なぜオリンピックやこのようなかいはできるのですか。オリンピックを中止ちゅうししてほしい」とおおきなこえっていました。