Stories on 2023-02-14
Practice Japanese on real news from NHK News Web Easy even more
easily. Just try moving your cursor above kanji and difficult words (desktop
and laptops) or touching them (smartphones and tablets). You can also subscribe to the
RSS feed .
For some more stories, visit Slow Communication .
バレンタインデー 献血けんけつ をした人ひと にチョコレートを渡わた す
14日じゅうよっか はバレンタインデーです。新潟市にいがたし では、お菓子かし の専門せんもん 学校がっこう の生徒せいと たちがチョコレートを作つく って、献血けんけつ に来き た人ひと たちに渡わた しました。
冬ふゆ は献血けんけつ をする人ひと が少すく なくなって、病気びょうき やけがの人ひと のために使つか う血ち が足た りないことがあります。生徒せいと たちは、たくさんの人ひと に献血けんけつ をしてほしいと考かんが えて、毎年まいとし チョコレートを渡わた しています。
今年ことし は、いちごを使つか ったピンク色いろ のチョコレートを350個こ 作つく りました。チョコレートをもらった人ひと は「温あたた かい気持きも ちになりました」とか「献血けんけつ をする人ひと が増ふ えると思おも います」と話はな していました。
生徒せいと は「喜よろこ んでくれてよかったです。献血けんけつ をする人ひと が増ふ えるように、役やく に立た ったらうれしいです」と話はな していました。
東京都とうきょうと で杉すぎ の花粉かふん が飛と び始はじ めた 今年ことし は多おお くなりそう
東京都とうきょうと は杉すぎ の花粉かふん を12の場所ばしょ で調しら べていて、3つの場所ばしょ で花粉かふん が飛と び始はじ めたことがわかりました。このため、「10日とおか から杉すぎ の花粉かふん が飛と び始はじ めました」と発表はっぴょう しました。去年きょねん より5日いつか 早はや く飛と び始はじ めました。
今年ことし の春はる は、杉すぎ やひのきの花粉かふん が去年きょねん の2.7倍ばい になりそうです。10年ねん 間かん で2番ばん 目め に多おお くなりそうです。東京都とうきょうと は、花粉かふん を調しら べた結果けっか をインターネットで知し らせていて、花粉かふん が多おお い日ひ に外そと に行い くときはマスクや眼鏡めがね をしてほしいと言い っています。
医者いしゃ は「体からだ の中なか に入はい る花粉かふん が多おお いと、花粉症かふんしょう の症状しょうじょう がひどくなります。今いま まで症状しょうじょう がなかった人ひと も、花粉症かふんしょう になるかもしれないので、気き をつけてください」と言い っています。
世界せかい の子こ どもたちの絵え の展覧会てんらんかい ウクライナの平和へいわ を祈いの る
神奈川県かながわけん 鎌倉市かまくらし で、世界せかい の子こ どもたちの絵え の展覧会てんらんかい が開ひら かれています。会場かいじょう の鎌倉生涯かまくらしょうがい 学習がくしゅう センターには、平和へいわ になってほしいと思おも ってかいた絵え が500枚まい ぐらい飾かざ ってあります。
ロシアがウクライナに攻撃こうげき を始はじ めてから、もうすぐ1年ねん です。ウクライナの国くに の旗はた と同おな じ青あお と黄色きいろ を使つか って、泣な いている女性じょせい をかいた絵え がたくさんあります。
ウクライナの女おんな の子こ は3年ねん 前まえ 、市場いちば の女性じょせい とたくさんの果物くだもの を明あか るい色いろ でかきました。ロシアの攻撃こうげき が始はじ まったあとの絵え には、手て や足あし をなくした人ひと がかいてあります。長なが い間あいだ 攻撃こうげき が続つづ いて、子こ どもたちが変か わっていったことがわかります。
絵え を見み た人ひと は「絵え の中なか の色いろ や人ひと の顔かお で、戦争せんそう の怖こわ さや、子こ どもたちが深ふか く傷きず ついていることがわかりました」と話はな しました。
展覧会てんらんかい は20日はつか までです。
日本にっぽん で働はたら く外国人がいこくじん 去年きょねん は約やく 182万まん 人にん で増ふ え続つづ けている
厚生労働省こうせいろうどうしょう が去年きょねん 10月がつ に調しら べると、日本にっぽん で働はたら く外国人がいこくじん は182万まん 2725人にん でした。前まえ の年とし より約やく 9万まん 6000人にん 増ふ えました。
日本にっぽん で働はたら く外国人がいこくじん は、2007年ねん に調しら べ始はじ めてから、増ふ え続つづ けています。新型しんがた コロナウイルスが広ひろ がったあとは、増ふ える割合わりあい が少すく なくなっていましたが、戻もど りました。
いちばん多おお いのはベトナム人じん で、約やく 46万まん 2000人にん です。次つぎ は中国ちゅうごく 人じん で約やく 38万まん 6000人にん 、フィリピン人じん が約やく 20万まん 6000人にん です。
技能実習生ぎのうじっしゅうせい は前まえ の年とし より2.4%減へ りました。2年ねん 続つづ けて減へ っていて、新型しんがた コロナウイルスが原因げんいん のようです。
厚生労働省こうせいろうどうしょう は「ことばや習慣しゅうかん が違ちが っていても、外国人がいこくじん が働はたら きやすいように、会社かいしゃ や工場こうじょう などと協力きょうりょく していきます」と話はな しています。