技術を習う外国人が介護の仕事もできるようになる

外国人技能実習生は、発展途上国から日本に来て、工場などで働きながら技術を習っています。今まではお年寄りなどの介護の仕事はできませんでしたが、新しい法律ができて11月1日からできるようになりました。
3年以上介護を行ってきた施設や病院で、実習生は働きながらお風呂や食事などの介護のしかたを習うことができます。実習生は、基本の日本語がわかることが必要です。長い場合、日本に5年いることができます。
介護を行う施設などでは、働く人が足りなくて困っています。このため施設などでは、介護の仕事をする実習生が増えてほしいと考えています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |