NHK News Web Easierイーシア

Press F to toggle furigana

Single Story

千葉県ちばけん成田山新勝寺なりたさんしんしょうじ お正月しょうがつおおきな「しめなわ」をかざ

Story illustration

千葉県ちばけんにある成田山新勝寺なりたさんしんしょうじには、毎年まいとし正月しょうがつ大勢おおぜいひとがおまいりにます。いま、おてら来年らいねんのお正月しょうがつ準備じゅんびをしています。

25にちは、ながさが6mぐらい、おもさが200kgのおおきなしめなわをクレーンを使つかってかざりました。

このしめなわ普通ふつうかたちちがって、たくさんのいねたばねてならべたようになっています。おてらは、こめなどがたくさんできるようにいのって、江戸時代えどじだいからこのかたちのしめなわつくっています。

36ねんまえからおてらのしめなわつくっているひとは「あたらしいとし平和へいわになるようにいのりながらつくりました」とはなしていました。