お正月 男たちが木の玉を取り合う行事

福岡県福岡市にある筥崎宮という神社では1月3日に、裸の男たちが木でできた丸い玉を取り合う「玉せせり」という行事を行います。この行事は、500年ぐらい前に始まったと言われています。
木の玉は重さが10kgぐらいで、大きさが30cmぐらいです。玉に触ると幸せになると言われています。

300人以上の男たちは陸と海の2つのグループに分かれます。男たちは玉を取ろうとしてぶつかりながら、隣の神社から筥崎宮まで玉を250m運びます。
最後に筥崎宮の人に玉を渡したのが陸のグループだったら、その年に米や野菜がたくさん取れると言われています。海のグループだったら、魚がたくさん取れると言われています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |