元気に生活できる「健康寿命」が女性も男性も長くなる

厚生労働省は、何歳まで元気に生活できるか計算した「健康寿命」を3年に1回発表しています。
2016年の健康寿命は、女性が74.79歳、男性が72.14歳でした。2013年より女性は0.58歳、男性は0.95歳長くなりました。
女性の健康寿命が最も長かった所は愛知県で76.32歳でした。男性は山梨県で73.21歳でした。女性の健康寿命が最も短かった所は広島県で73.62歳でした。男性は秋田県で71.21歳でした。
厚生労働省によると、健康寿命が長い所では、がんがないかどうか病院で調べてもらっている人が多くなっていました。野菜もたくさん食べていました。
厚生労働省は「食事や運動に気をつけたり、たばこをやめたりする人が増えて、健康寿命が長くなっています。もっと長くなるようにしていきたいです」と話しています。
/r/NHKEasyNews | Original | Permalink |