高知市の神社で箸に感謝する行事 1万本の箸を焼く

高知市にある高知八幡宮という神社で、古くなった箸を焼いて感謝する行事がありました。
竹を使って箸を焼く場所を作って、たくさんの割り箸を入れて火をつけました。旅館や食堂の人が、店などから持ってきた箸を火の中に入れて、商売がうまくいくことや健康を祈りました。全部で1万本ぐらいの箸を焼きました。
子どもたちは「お箸さん、ありがとう」と言いながら、箸を投げていました。旅館で日本料理を作っている男性は「新しい気持ちでまた1年頑張りたいです」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |