NHK News Web Easierイーシア

Press F to toggle furigana

Single Story

宮崎県みやざきけん 100ぴきの「こいのぼり」がそらおよ

Story illustration

がつ5日いつかどもの日本にっぽんではおとこ元気げんきそだつことをいのって、いえにわなどに「こいのぼり」をかざります。「こいのぼり」は、こいというさかなかたちをしていて、ぬのかみつくります。

宮崎県みやざきけん美郷町みさとちょう和田地区わだちくでは2がつから5がつ5日いつかまで、農家のうかひとたちがんぼに「こいのぼり」をかざっています。んぼには「こいのぼり」をかざるためにたかさ10mぐらいのたけを24ほんてました。あかあおみどりの100ぴきぐらいの「こいのぼり」がそらおよいでいます。

和田地区わだちく人口じんこうは10ねんで20%ぐらいすくなくなって、いま320にんぐらいです。農家のうかひとは「たくさんのひとに『こいのぼり』をてもらって、まち元気げんきにしたいです」とはなしています。