NHK Easierイーシア

Press F to toggle furigana
Press D to toggle dictionary
Press S to toggle dark mode

Single Story

New: Download all stories of February 2019 as EPUB

ねむくなるはたらきをするあたらしい遺伝子いでんし 名前なまえは「nemuri」

Story illustration

アメリカのペンシルベニア大学だいがく研究けんきゅうしている戸田とだ浩史ひろふみさんたちのグループが、ねむくなるはたらきをする遺伝子いでんしつけました。

ショウジョウバエというハエで、この遺伝子いでんしはたらきをつよくすると、ハエがなが時間じかんねむりました。遺伝子いでんしはたらきをめると、ハエがきている時間じかんながくなりました。この遺伝子いでんしはたらくと、ハエは細菌さいきん感染かんせんしてもながきたため、免疫めんえきにも関係かんけいがあるとグループはっています。

グループは、この遺伝子いでんし名前なまえ日本語にほんごで「ねむること」という意味いみの「nemuri」にしました。

この遺伝子いでんしは、ねむ時間じかんりなかったり細菌さいきん感染かんせんしたりして、からだにストレスがあるときにねむくなるようにはたらくとグループはかんがえています。

ひとからだでこのハエとおな遺伝子いでんしつかっていませんが、戸田とださんは「風邪かぜのときにねむくなって、ねむるとなおることもおおいです。ひとでもおなじようなはたらきがこっているとおもいます」とはなしています。