沖縄の「守礼門」などに液体のようなものがかけられる

沖縄県那覇市の首里城公園で4月2日、「守礼門」という門に液体のようなものがかけられているのが見つかりました。守礼門は、世界遺産の首里城に行く道にあります。3日には、首里城公園にある別の門など3つの場所にも液体のようなものがかけられているのが見つかりました。
世界遺産になっている京都府の下鴨神社と奈良県の金峯山寺でも4月1日、建物に液体のようなものがかけられているのが見つかりました。金峯山寺では2015年にも仏像などに油のような液体がかけられました。
警察は、誰がどうして液体のようなものをかけたかを調べています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |