弘前城と桜のため市がビットコインで寄付を集める

青森県弘前市の弘前公園は、弘前城の周りにある公園で、2600本ぐらいある桜が有名です。外国からも大勢の人が桜を見に来ます。弘前城は400年以上の歴史がある城で、古くなった石垣を直す大きな工事を今しています。
弘前市によると、桜の世話に毎年たくさんのお金がかかっています。石垣を直す工事には2017年度だけで2億円かかります。
市は桜の世話や城の工事のため、インターネットでお金のように使うことができる「ビットコイン」で寄付を集めることにしました。ビットコインは外国でお金の代わりに使っている人が多くて、お金より安く外国から送ることもできます。このため、市は日本だけではなくて外国からも寄付を集めたいと考えています。
弘前市によると、ビットコインで寄付を集める市や町は日本では初めてです。
/r/NHKEasyNews | Permalink |