NHK News Web Easierイーシア

Press F to toggle furigana

Single Story

とりのインフルエンザのウイルスが野鳥やちょうからたくさんつかる

Story illustration

野鳥やちょう自然しぜんなかきているとりです。環境省かんきょうしょうによると、去年きょねんの11がつと12がつんだ野鳥やちょう野鳥やちょうのふんからとりのインフルエンザのウイルスがつかったかずは118ありました。いままでいちばんおおかったときの2ばいです。

野鳥やちょうではなく、ひとっているニワトリなどからつかったかずも7ありました。野鳥やちょうのふんを動物どうぶつはこんだりして、ウイルスがひろがったようです。

環境省かんきょうしょうは「んだ野鳥やちょうつけたら、さわらないでまちなどにすぐ連絡れんらくしてください。ウイルスがひろがらないように、野鳥やちょうのふんはくつまないでください」とっています。