三重県の神社 デジタルの御朱印をもらうことができる

御朱印は、神社やお寺にお参りしたことを証明するもので、紙にはんこなどを押してもらいます。
三重県明和町にある竹神社は、たくさんの人に来てほしいと考えて、珍しいデジタルの御朱印を始めました。この御朱印は、デジタルの絵などを本物だと証明するNFTの技術を使っています。
神社の社務所で1000円払ったあと、スマートフォンの画面にQRコードを写すと、御朱印をもらうことができます。デザインや色は毎月変わります。来年の7月まで、土曜日と日曜日と満月の日にもらうことができます。
デジタルの御朱印を作った会社は「御朱印やお参りに興味がなかった人も、神社に行ってみてください」と話しました。
Original | Permalink |