日本のロケット「H2A」 月を調べる探査機を宇宙に運んだ

日本のJAXAは7日の朝、ロケットの「H2A」を打ち上げました。H2Aは、月を調べる探査機「SLIM」を高さ約620kmまで運んで、軌道に入れました。宇宙を調べる人工衛星「XRISM」も軌道に入れて、打ち上げは成功しました。
JAXAは今年3月、新しいロケット「H3」の打ち上げに失敗しました。このため、H2Aが成功するかどうか、多くの人が注目していました。
H2Aが運んだSLIMは、3か月か4か月あとに月を回る軌道に入って、来年1月か2月ごろ月に下りることを計画しています。日本の探査機はまだ月に下りたことがありません。SLIMが調べるデータは、アメリカの「アルテミス計画」で人が月に行って調べることにも役に立てる予定です。
Original | Permalink |