「長い休みのあとはコンピューターのウイルスに気をつけて」

夏休みのあとなどに久しぶりに会社のパソコンを使ってメールを開くと、コンピューターにウイルスが入ってしまうことがあります。
コンピューターのセキュリティーの会社によると、仕事のメールのようにタイトルに「見積書」などと書いてウイルスを送ってくるメールが多くなっています。知っている人の名前を使ってウイルスを送ってくるメールもあります。
このようなメールのファイルを開くと、ウイルスが入って、パソコンを使うことができなくなります。そして、パソコンを直すために金を払えと言われることがあります。
セキュリティーの会社は、長い休みのあとメールのファイルを開くときは十分に気をつけるように言っています。そして、パソコンを久しぶりに使うときは、ソフトウエアをいちばん新しくするように言っています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |