京都 300年以上前から続く「五山送り火」

京都で16日の夜、300年以上前から続く行事の「五山送り火」がありました。町の周りの5つの山に火で大きな字などを作ります。
午後8時、大文字山で「大」の字の形に並べた板に火をつけました。暗い山に「大」の字が明るくはっきり見えました。そのあと、ほかの山でも「妙」の字や船の形などができました。
大勢の人がビルの屋上などから、山に火でかいたような字や形を見て楽しみました。大阪から来た男性は「これからもずっとこの行事を続けてほしいですね」と話していました。
/r/NHKEasyNews | Permalink |