NHK News Web Easierイーシア

Press F to toggle furigana

Single Story

鳥取県とっとりけん ベニズワイガニのりょうはじまる

Story illustration

日本海にほんかいでは毎年まいとしがつからつぎとしの6がつまで、ベニズワイガニというかにのりょうをします。このかにがすくなくならないように、7がつと8がつりょうやすんでいます。今年ことしも9がつ1日ついたちからりょうはじまりました。

5日いつかよるりょうっていた1せきふねが、鳥取県とっとりけん境港市さかいみなとしみなともどってきました。このみなとには、日本海にほんかいでとったベニズワイガニが日本にっぽんでいちばんおおあつまります。りでは、かにをひといろをチェックしたり、かにをさわったりしていました。30kgの値段ねだんは1まん1100えんぐらいで、去年きょねんより1400えんぐらいたかくなりました。

もどってきたふねは、北朝鮮きたちょうせんのミサイルがちたことがある日本海にほんかいりょうをしていました。りょうをしているひとは「家族かぞく北朝鮮きたちょうせんのミサイルを心配しんぱいしているとおもいます。わたしたちはなにもできませんが、はやくやめてもらいたいです」とはなしていました。