沖縄県 アメリカ軍のヘリコプターが訓練をしていて火事

沖縄県で11日、アメリカ軍の「CH53」という大きなヘリコプターが、訓練をしているときに火事になりました。このため、アメリカ軍の北部訓練場の近くに急いで下りました。
ヘリコプターが下りたのは東村高江地区で、餌にする草を育てている所です。いちばん近い家までは300mぐらいです。ヘリコプターからは火と煙がたくさん出ましたが、乗っていた7人と近くに住んでいる人にけがはありませんでした。
CH53は兵士を運ぶために使うヘリコプターです。2004年には、CH53がアメリカ軍の普天間基地の隣の沖縄国際大学に落ちて、大学の建物や家などが壊れました。
沖縄県名護市では去年12月、アメリカ軍のオスプレイが飛んでいる途中で海に下りて壊れる事故もありました。沖縄県の翁長知事は「名護市の事故からまだ1年も過ぎていないのに、同じような事故を起こしたことはひどい」と怒っています。
/r/NHKEasyNews | Permalink |